コミュニケーション・ラボラトリーの公式ブログです。イベントの告知のほか、いままで書き溜め、Mixiなどで公開していた文章なども公開していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エイプリルフールとは関係なく、ちょっとまじめに。
10月からいまの職場で働き出して半年。あんまり年度末とか関係ないし、4月から新しい人が増えるわけでもなく、あたりまえのように3月が終わり、普通に4月が始まる。あと2ヶ月もしたら卒業して2年になる。この2年間、果たして僕は成長したといえるのだろうか。
やりたがりな僕は、いろんなことを考えては手を出し、歩み出しては途方に暮れたり、前に進んでいるのかどうなのかすらもわからないような手探りな日々だった気もする。
やりたいと思ってもちゃんと始めることができなかったアイディア達。そこには何が足りなかったのか。
声高にやりたいことを語っても、「すごいね」と言われるだけで、「一緒にやりたい」と言う声はあまりなかったからなのか。足りないのは、賛同なのか、賛同を得られるように語れない自分なのか。
どうしようもなく不安に駆られるときがある。自分がやろうとしていることは間違っているんじゃないかと。だれもそんなこと必要だと思っていないんじゃないかと。
自分という人間の本質を見るとき、やっぱり僕は「足りない何か」を見つける人間なんだと思う。今の世の中に足りてないもの。それがあるから何かを しなければいけないと思う。誰もやっていないことだからやりたいのであり、それゆえになかなか始めるのが大変なのも必定であって。常に「一人」から始めな ければいけない。
でも振り返れば、大学時代は、僕の突拍子もないアイディアに心から賛同してくれる「二人目」がいた。
二年の時にGlobal Awareness Networkを始めたときのMasaであったり、四年の時に、International FestivalでのStudent Projectを始めるときのIppeiであったり。僕のアイディアに自分のことのように思いをいれ、動いてくれた。
君たちがいなかったら、どんなに良いアイディアだったとしても僕は始めることすらできなかったかもしれない。だから僕は、その二人目、「最初の一人の賛同者」に心からありがとうと言いたい。
でも、僕はそんな自分からもう一歩前に進まないといけない時期にさしかかっているのかもしれない。僕に今足りないのは、新しい「最初の一人の賛同 者」ではなく、その一人がいなくても、絶対にやり始め、やり終えるという「決意」であるし、そう思えるまでの「思い」なんだろう。
自分がまずそこに至れたときに、僕が社会のニーズに沿って、必要とされていることを為そうとしているなら、自然と人は集まってくるはず。
すこしずつ、でも着実に輪を広げること。真剣に話をするにつれて、「一緒にやりたい」「声を掛けて」という声も聞こえてくるようになった。
間違っていないという自信はある。為しとけなくてはいけないという責任感も感じる。なにより今のこの不条理をほうっておくことはできない。だれもやらないなら、自分がやるしかない。その先には確実に、自分が目指している社会があるはずだから。
あぁ、支離滅裂な文章だー
10月からいまの職場で働き出して半年。あんまり年度末とか関係ないし、4月から新しい人が増えるわけでもなく、あたりまえのように3月が終わり、普通に4月が始まる。あと2ヶ月もしたら卒業して2年になる。この2年間、果たして僕は成長したといえるのだろうか。
やりたがりな僕は、いろんなことを考えては手を出し、歩み出しては途方に暮れたり、前に進んでいるのかどうなのかすらもわからないような手探りな日々だった気もする。
やりたいと思ってもちゃんと始めることができなかったアイディア達。そこには何が足りなかったのか。
声高にやりたいことを語っても、「すごいね」と言われるだけで、「一緒にやりたい」と言う声はあまりなかったからなのか。足りないのは、賛同なのか、賛同を得られるように語れない自分なのか。
どうしようもなく不安に駆られるときがある。自分がやろうとしていることは間違っているんじゃないかと。だれもそんなこと必要だと思っていないんじゃないかと。
自分という人間の本質を見るとき、やっぱり僕は「足りない何か」を見つける人間なんだと思う。今の世の中に足りてないもの。それがあるから何かを しなければいけないと思う。誰もやっていないことだからやりたいのであり、それゆえになかなか始めるのが大変なのも必定であって。常に「一人」から始めな ければいけない。
でも振り返れば、大学時代は、僕の突拍子もないアイディアに心から賛同してくれる「二人目」がいた。
二年の時にGlobal Awareness Networkを始めたときのMasaであったり、四年の時に、International FestivalでのStudent Projectを始めるときのIppeiであったり。僕のアイディアに自分のことのように思いをいれ、動いてくれた。
君たちがいなかったら、どんなに良いアイディアだったとしても僕は始めることすらできなかったかもしれない。だから僕は、その二人目、「最初の一人の賛同者」に心からありがとうと言いたい。
でも、僕はそんな自分からもう一歩前に進まないといけない時期にさしかかっているのかもしれない。僕に今足りないのは、新しい「最初の一人の賛同 者」ではなく、その一人がいなくても、絶対にやり始め、やり終えるという「決意」であるし、そう思えるまでの「思い」なんだろう。
自分がまずそこに至れたときに、僕が社会のニーズに沿って、必要とされていることを為そうとしているなら、自然と人は集まってくるはず。
すこしずつ、でも着実に輪を広げること。真剣に話をするにつれて、「一緒にやりたい」「声を掛けて」という声も聞こえてくるようになった。
間違っていないという自信はある。為しとけなくてはいけないという責任感も感じる。なにより今のこの不条理をほうっておくことはできない。だれもやらないなら、自分がやるしかない。その先には確実に、自分が目指している社会があるはずだから。
あぁ、支離滅裂な文章だー
PR
この記事にコメントする
カウンター
最新記事
(11/19)
(11/18)
(11/13)
(11/02)
(11/25)
(10/14)
最古記事
(11/15)
(11/16)
(11/17)
(08/03)
(08/06)
(08/13)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Junya Tanaka
性別:
男性
職業:
NGOスタッフ/参加型の場づくり研究・実践家
自己紹介:
青山学院大学の社会人大学院社会情報学研究科ヒューマンイノベーションコースで参加型の場づくり、ワークショップデザイン、ファシリテーションなどについて研究をしながら、震災関連の仕事をしています。
2007年5月南カルフォルニア・オレンジ郡にある4年制教養大学を卒業しました。その後にすぐにイギリスの大学院に行くつもりが、もろもろの事情でいかないことにし、日本に帰国しました。なぜかいまだに日本にいます。人生思ったようにはならないです(笑)
後悔はしていませんが、試行錯誤です。
2011年5月にまたまた転職しました。震災関連の仕事をするためにアメリカ系のNGOで働き始めました。
また休日や平日の夜にはイベントや会議や参加型のプロセスのデザインやコーディネートをやったり、さまざまな研修や会議のお手伝いをしてます。ご関心があればお声掛けください。こういう研修ってふつう結構高いので、学生が参加できる金額でやれたらなと思っています(参加費応相談)
◇参加型ファシリテーション入門編ワークショップ
◇傾聴力ワークショップ
◇アイスブレーキング体験学習ワークショップ
◇開発と気候変動を考える参加型ワークショップ
<現在企画中>
▽発問力ワークショップ
▽ワークショップデザインコース
2007年5月南カルフォルニア・オレンジ郡にある4年制教養大学を卒業しました。その後にすぐにイギリスの大学院に行くつもりが、もろもろの事情でいかないことにし、日本に帰国しました。なぜかいまだに日本にいます。人生思ったようにはならないです(笑)
後悔はしていませんが、試行錯誤です。
2011年5月にまたまた転職しました。震災関連の仕事をするためにアメリカ系のNGOで働き始めました。
また休日や平日の夜にはイベントや会議や参加型のプロセスのデザインやコーディネートをやったり、さまざまな研修や会議のお手伝いをしてます。ご関心があればお声掛けください。こういう研修ってふつう結構高いので、学生が参加できる金額でやれたらなと思っています(参加費応相談)
◇参加型ファシリテーション入門編ワークショップ
◇傾聴力ワークショップ
◇アイスブレーキング体験学習ワークショップ
◇開発と気候変動を考える参加型ワークショップ
<現在企画中>
▽発問力ワークショップ
▽ワークショップデザインコース
最新CM
[04/11 りんご]
[05/14 Backlinks]
[07/22 higure]
[06/18 もこら]
[02/11 通りすがり]
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
アーカイブ
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析