忍者ブログ
コミュニケーション・ラボラトリーの公式ブログです。イベントの告知のほか、いままで書き溜め、Mixiなどで公開していた文章なども公開していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝方、夜行バスで大阪から帰ってきました。やっぱり2日連チャンで夜行は辛いですね。ベッドに幸せを感じます。

「全国獣医学生、夏の大交流大会」に分科会講師として昨日参加してきました。堺市にある大阪府立大の中百舌鳥キャンパス にて。参加者が北は北海道から、南は鹿児島まで、全国400人以上が参加する大イベントでした。こんなでかい規模だと、行くまで知らず、着いてからびびり ました。

かなりしっかりとしたプログラム。印刷機の会社も協賛してます。
01.jpg







プログラムを空けてみると、ちゃんと名前が載っておりましたw
02.jpg







なんだか偉そうですね。

「気候変動によって起こる感染症の局面」と字数制限の関係でよくわからないタイトルになりましたが、ブリティッシュカウンシルから支援をもらっている活動の一環として、気候変動問題に関連するテーマで、環境系以外の団体と学ぶ場づくりとして、時間を頂きました。

獣医と環境問題についてどれくらい語れるのか、不安もいっぱいありましたが、地球温暖化から感染症について、そしてその他色々な影響について考える場として45分間参加型のワークショップとしました。
03.jpg







04.jpg







内容的には2月にHOPEでやったものに近いですが、あの時は環境系の学生が多く、今回は医療系の学生なので、同じ内容でもアイディアの出方が違って面白かったですね。

参加者のほとんどがワークショップ初体験だったみたいです。普段は受け身の授業が多いらしく、新鮮で楽しかったと感想を頂きました。

自分の担当分科会終了後も、プログラムの中で学生に交じって交流をしてきました。獣医学生は学びの姿勢が高い!と感じましたね。

05.jpg







グ ループでいろいろなテーマについて話す場で、「公衆衛生」について話しているグループに入ったのですが、新型インフルエンザのことが話題に。獣医学生とし て正しく的確な情報をもっと社会に発信していくべきだと語っていました。獣医学生はすごく社会に影響のある内容について学んだりしているのですが、他分野 の学生との関わりはあまり多くないようです。獣医学生同士での交流会も数年前から始まったみたいで、それまでなかったようです。

絶滅危惧種の問題や外来種の問題にも興味がある学生がいたので、生物多様性のことを環境系の学生とも一緒に活動できるのではないかと思い、つなげていきたいと思いました。

あと僕以外で分科会講師をしていた方が、NDKという団体でコミュニケーションをテーマにしているらしいです。
06.jpg







僕の上に名前がある人です。
名刺交換をして、僕のプロフィールに「ファシリテーション」があることに食いついてくれまして、「畜産に関わっている人にもこうした対人コミュニケーションの技術が必要なんです」と熱く語ってくれました。今後一緒に活動してくことにもつながりそうです。

かなり無理した強行スケジュールでしたが、やっぱりこうやって外に打ち出していけば、新しい出会いが生まれ、自分一人では見えない視点に気がつくので楽しいものですね。来週末は愛媛です。

夕方くらいに会場を後にして、帰りのバスの時間まで、大学の同期クマールの実家のインドカレー屋「チャンダン」でご飯を。(谷町4丁目が最寄り駅)
07.jpg







今日は辛さ控えめのカシューナッツとトマトの海鮮カレーを頂きました。

08.jpg







09.jpg







ごちそうさまでした。

ラジャさん(くまーるパパ)には相変わらずいじり倒されました。あの父にしてあの息子ありですね。
「女遊びもしない、酒も飲まない、お前はNGOで働いてるだけに、NG男だ」と、うまいことを言われました。ラジャさん、笑えないっス。

まぁ、そんなこんなで盛りだくさんの一日で、もう日記に書くようなことはないかと思いましたが、帰りのバスで高校の同期、金星寮生のいけしんとばったり。草津のトイレ休憩で出くわし、しかも同じバスで目の前に座っていたらしい。なんたる偶然。世界は狭いですね。

はい、もう書くことないです。今日はぐったりです。

初の自主開催イベント「参加型ワークショップで学ぶ、参加型ファシリテーション講座(9月26日)」告知一週間で10名の申し込みが着ました。定員20名なのであと10人です!
申し込みはお早めに〜
http://junyalaboratory.blog.shinobi.jp/Entry/79/

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
相互リンクのご依頼
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
OLqVYIUQ
相互リンクのご依頼 URL 2009/08/23(Sun)18:00:20 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
プロフィール
HN:
Junya Tanaka
性別:
男性
職業:
NGOスタッフ/参加型の場づくり研究・実践家
自己紹介:
青山学院大学の社会人大学院社会情報学研究科ヒューマンイノベーションコースで参加型の場づくり、ワークショップデザイン、ファシリテーションなどについて研究をしながら、震災関連の仕事をしています。

2007年5月南カルフォルニア・オレンジ郡にある4年制教養大学を卒業しました。その後にすぐにイギリスの大学院に行くつもりが、もろもろの事情でいかないことにし、日本に帰国しました。なぜかいまだに日本にいます。人生思ったようにはならないです(笑)
後悔はしていませんが、試行錯誤です。

2011年5月にまたまた転職しました。震災関連の仕事をするためにアメリカ系のNGOで働き始めました。

また休日や平日の夜にはイベントや会議や参加型のプロセスのデザインやコーディネートをやったり、さまざまな研修や会議のお手伝いをしてます。ご関心があればお声掛けください。こういう研修ってふつう結構高いので、学生が参加できる金額でやれたらなと思っています(参加費応相談)
◇参加型ファシリテーション入門編ワークショップ
◇傾聴力ワークショップ
◇アイスブレーキング体験学習ワークショップ
◇開発と気候変動を考える参加型ワークショップ
<現在企画中>
▽発問力ワークショップ
▽ワークショップデザインコース
最新CM
[04/11 りんご]
[05/14 Backlinks]
[07/22 higure]
[06/18 もこら]
[02/11 通りすがり]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新TB
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]