忍者ブログ
コミュニケーション・ラボラトリーの公式ブログです。イベントの告知のほか、いままで書き溜め、Mixiなどで公開していた文章なども公開していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日(11月11日)は箱庭円舞曲の「否定されたくてする質問」という公演の千秋楽を観てきました。単純に、先月観に行った公演でチラシを見て、「このタイトルは気になりすぎる!」って思っていたのですが、その後、友人数名から箱庭円舞曲はいいよって勧められていました。

観てみて、ほんと観に来てよかったああああああって思える程楽しすぎました。演技も演出もすごくステキで、そしてストーリーとセリフ回しがすばらしく、笑いあり、深く突き刺さる言葉があり、一瞬も飽きさせない2時間でした。

(以下少しだけネタバレ。)
2005年に一度公演した同じタイトルの作品の、再演といいつつほぼ新作。演者さんも全員新しいという状況でしたが、ストーリーの上でもマンガ原作者吉富が、恋人のあつこと組んでマンガを書いていた7年前のストーリーが前公演。

今作ではその吉富が別の描き手とマンガを描いている7年後の世界であり、実際の時間軸を経た上で、漫画と舞台という手段は違うものの、表現の世界で生きる人達の生の「声」が散りばめられていた作品だったと思いました。7年前の作品と違う題材で同じような展開で描こうとする作中の吉富と、それに対してこの公演自体が「単なる再演でも焼き回しでもない」という強い意志の現れなんだろうなと勝手に解釈をしました。編集者羽生の「7年間経てばファンも入れ替わる。だからといって同じようなストーリーを使い回していいのか。ファンは気づくぞ」という主旨の台詞にもそれが現れていると思いました。そうして観ると、前回公演がどんなだったのか観た上で今回のを観たかったなという思いも募りました。

作中で「依頼者の思いのままに仕事をするか、自分の美学に従って仕事をするか」という問いかけが何度かありました。好きな仕事を、好きなように。自分と向き合って、消費者や会社と向き合って、苦悩しながら仕事に取り組む劇中の人達の色々な言葉が、僕にはとっても突き刺さったのでした。これから僕もそういうことに悩みながら生きていくし、そうして生み出していくもので生活をしていくのだと思う。

そういう思いテーマなストーリーとともに、コミカルでユーモアのある演技と台詞に溢れていて、エンターテイメントとして一流だと心から感じました。
・アラサー女性漫画家役の片桐はづきさんは切れのある動きだけでにやつかせてもらったし、
・ボランティア漫画アシスタントの須貝英さんの空気の読めない間の悪い感じもなんども笑ったし、
・ベテランプロアシ牛水里美さんのキレキレの突っ込みや如才ない感じからの毒舌キャラへの豹変ぶりも良かったし、
・エロ漫画雑誌編集者鷲尾直人さんは3月に観た「夜のしじま」のさわやかな役からは一変したうさんくさいキャラがはまってたし、
・新人編集者白石廿日さんのコロコロ変わる表情と最年少なのに空気が読めているようで読めてない感が大好きになりました。
・漫画原作者役の小野哲史さんは台詞は多くないものの声と演技でシリアスな場面に重厚な雰囲気を加えていたし、
・表情しか書けない漫画家役の久保貫太郎さんはちゃらけてだらしないオーラぷんぷんでバクマンの中井を思い起こさせる演技でした。
・結婚しただんなの家から逃げてアトリエに居候する漫画原作者妹役の村上直子さんのしょっぱなバスタオル登場から後半のカッパ芸と体を張った演技と、場面場面で登場人物に適度な距離で絡んでアクセントを加えていたし、
・元漫画家で週刊誌編集役の爺隠才蔵さんは最後の方で漫画論を語り合うシーンのセリフ回しと迫力は圧巻でした。

とにもかくにも、この2時間本当に楽しくて次回公演もまた観に行きたい、客演の方の舞台も観に行きたいなって心から思いました。今月はまだ演劇を見る予定がいくつかあるので、芸術の秋楽しんでいきたいと思います。
ではでは〜

拍手[0回]

PR
明日のイベントになりますが、環境活動に関心がある人向けの新歓イベントがあります!

僕もブースにいるので、よかったら来て下さいな。

「環境活動を始めたいけど、どうしていいか分からない・・・」
「もっといろんな団体を知ってみたい/参加してみたい!」

そんな方にオススメのイベントです!

↓↓↓↓↓↓以下転送歓迎↓↓↓↓↓↓

Eco-League presents...
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじまりの季節
自分にぴったりの活動、見つけよう!

《エコ情報交流会2010》
http://spring.eco-2000.net/east/

4月29日(木・祝)10:30~
※申込締切:4月26日(月)迄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


┌─┬────────────────────────────────
│★│エコ情報交流会とは?
└─┴────────────────────────────────

「NPO・NGO」「インカレ団体」「企業の青年向け環境活動事業」など
厳選の【17団体/プロジェクト】が一堂に会す
『環境活動を始めたい』『さらに活動の幅を広げたい』
そんな人のための、環境情報発信・交流会です。
未来のあなたの活動が、きっと見えてくる!!


┌─┬────────────────────────────────
│★│開催概要
└─┴────────────────────────────────

■日程:4月29日(木・祝)

■場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
センター棟310、309
【交通案内】 http://www.nyc.go.jp/outline/b5.html
※受付場所はセンター棟310前

■参加申込:参加ご希望の方は、下記フォームから事前にお申込みください。
http://spring.eco-2000.net/east/entry_form.html
申込締切:4月26日(月)

■対象:新たに環境活動を始めたいと考えている関東圏の青年

■参加費:学生   : 500円
社会人  :1000円
高校生以下:無料
※エコ・リーグ会員は500円割引

■主催:エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
http://portal.eco-2000.net/

■お問い合わせ先:el.east.office@gmail.com
または
ホームページ:http://spring.eco-2000.net/east/
までお気軽にお問い合わせください。


┌─┬────────────────────────────────
│★│プログラム
└─┴────────────────────────────────

■タイムライン
10:00~ 午前の部 受付開始(センター棟310)
10:30~ 午前の部
12:30~ 午後の部 受付開始(センター棟310)
13:00~ ブースセッション
16:30~ クロージング
16:45~ 終了

■企画詳細
[午前の部] トークセッション 「輝く瞬間」
・トークセッションで、先輩環境活動家たちの想いを探っていく。
(新入生向け企画)
・これまでの環境活動の経験から得た、自分たちの環境問題への
問題意識について、グループに分かれて、『激アツディスカッション』を
繰り広げます。(2年生以上向け企画)

■[午後の部] ブース出展
「NPO・NGO」「インカレ団体」「企業の青年向け環境活動事業」など
あらゆる団体が出展対象です。
青年が関わることのできる学生インカレ団体、環境NGO、企業に
出展していただきます。


○=================【ブース出展団体(50音順)】=======================○

□インカレ青年環境団体
CASE1stage3クッチャロ湖プロジェクト
Climate Youth Japan
ecocon2010(第8回全国大学生環境活動コンテスト)
Forest Nova☆
YDP Japan Network

□NPO/NGO
国際青年環境NGO A SEED JAPAN
British Council
特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
特定非営利活動法人 荒川クリーンエイド・フォーラム
熱帯林行動ネットワーク(JATAN)
特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金

□企業の青年向け環境活動事業
損保ジャパン環境財団 CSOラーニング制度
J-POWER(電源開発株式会社)エコ×エネ体験プロジェクト
ヒューマンリソシア株式会社 スウェーデンエコスマート講座(資料のみ)

□エコ・リーグのプロジェクト
環境就職支援サイト(EcoWorkナビ)
生物多様性プロジェクト(EL CBD-COP10 Project)
キャンパス温暖化対策プロジェクト(Campus Climate Challenge)
国際ユース会議の運営

上記をはじめとする、厳選の【17団体/プロジェクト】が出展予定!!
詳細はホームページで確認ください。
URL:http://spring.eco-2000.net/east/
○===================================================================○
エコ情報交流会は、エコ・リーグ(全国青年環境連盟)が主催する事業です。
http://portal.eco-2000.net/

拍手[0回]

今日も昨日に引き続き、アースデイでケータイ電話回収のブースで説明とかしていました。
1日がんばったご褒美に、昨日と同じく渋谷で「ラベンダーアールグレイラテ」を買って、1Q84のBook3を読みながら東横線で帰ってきました。

昨日は寝坊しちゃったので猛反省したのか、体が勝手に朝7時に起きました。寝たのは3時過ぎの癖にね。昔から遠足の日とかは、目覚ましがなる直前に勝手に目が覚める子でした。体内時計、しっかりしてる?のかな。
ブースの周りはこんな感じ


午前中のあまり人がいない時間に、まず自分の家に置いたままだった携帯3台を回収→分解してもらいました!

半年以上前に買い替えた機種とかですが、長年連れ添った友が分解されていきます。アメリカで使っていたT-mobileの携帯もいます。

分解の様子はこちら⤵

お昼過ぎにはちょっと抜け出して、飯田橋のエコ・リーグの近くで国際チームのランチミート。
英語×環境勉強会、国際リーダーシップトレーニング、助成金申請など具体的にいろいろな話が進みました〜。5月以降楽しみにしていてくださいな。
「カニとトマトのカルボナーラ仕立て」スパゲッティはおいしかったです。

さてさて、そしてまた代々木へのとんぼ返りして、ブースにもどりました。
お昼を過ぎて、人が倍増した代々木にびっくりしながら、なんとかブースに戻り、シフト再開しました。

昨日の夜に、MixiとTwitterで「明日もブースにいるよ〜」と伝えたところ、結構たくさんの人が来てくれました♪こうやってブースを構えてイベントに参加することってあんまりないので(グロフェスでは環境省のブースにいましたが・・・)、こうやって人と会えるのはやっぱり楽しいし、嬉しい。みんなとちょこっとずつだけど会えてよかったです。みんな楽しい時間をありがとう。

最後に、終わりかけのアースデイを一周してビデオに撮りました。 めっさ手ブレひどい。次はもうちょっと考えよ〜

拍手[0回]

ジュンヤです。
今日・明日とアースデイでA SEED JAPANのケータイゴリラというキャンペーンのブースでボランティアしています。めっちゃ寒かったね、今日。
(地図→http://bit.ly/bI4aSO

ケータイゴリラというキャンペーンは、携帯の基盤に使われているタンタルというレアメタルの採掘のために、アフリカのコンゴ民主共和国のゴリラが犠牲になっているということで、使っていない携帯電話を回収して、リサイクルしています。
日本は「都市鉱山」と言われるほど、各家庭に使われていないレアメタルがあり、その回収をするだけで、海外から輸入しなくても良いくらいの金属が確保できます。ただ、いまのところそういうリサイクルの市場あまり活発ではなく、産業としてそれだけで成り立たないのが現状です。
またA SEED JAPANでは回収して分解したレアメタルを売却し、そのお金をゴリラを守る活動をしている団体に寄付しています(そのお金でコンゴの森で活動するレンジャーの育成などが行われています)。なので、au とかdocomoとかのショップで回収するよりも、A SEED JAPANで回収したほうが、より社会に還元できるー、という感じです。

明日の昼以外はブースにいるので、ぜひ僕の話を聞きに来てくださいな。

今日はブースにいるときに、国際空手連盟というブレザーを着た、ラテン系のおじさん二人がいました。スペイン語っぽい発音が聴こえたので、「hablas espanol? (スペイン語話せますか?)」と聞くと、

「homre, hablas espanol tambien (おまえもスペイン語話すのか!」とすぐに仲良くなれました。彼らはスペイン南部のアンダルシア出身らしいです。

英語がしゃべれても当たり前なので別に仲良く慣れませんが、スペイン語が話せるとスペイン語圏の人とはいきなり仲良くなれます。もうかなり落ちているから、がんばって鍛えないとね!がんばれ、おれ。

そしてあと次の用事までの間に、渋谷のスタバでラベンダーアールグレイラテを飲みながら1Q84のBook3を読んでいたのですが、僕の座っていたところに、二人のヨーロッパ系外国人二人が座ってきました。
会話を聞いていて、「これはもしや、またスペイン語のケース???」と思ったのですが、残念ながら聞いても聞いてもわかんなかったです。

なんだか地下鉄の路線図を見ながら次に行くところ話し合っているみたいで、目があった時に「どこにいきたいの?」と英語で話しかけてみました。
二人はフランス人で、フランス語だったみたいです。もちろん英語も話せるので、ご飯を食べるのに良い場所どこかな?って話になったので、新宿とかは人が多いから、表参道か青山とか六本木いけば?とお勧めしておきました。

その後、この前テレビでみた「フランスは結婚しないで子どもを持つカップルが多い」という話題を振って、日本とフランスの結婚観の違いについて語り合いました。彼ら二人も、子どもが二人いるのに結婚していないカップルだそうで。でももう少ししたら結婚するかも、って。
フランスは、婚外子でもほとんど結婚しているのとかわらない待遇を受けられるので、そういう選択肢がぜんぜん普通みたい。一人目の子どもが生まれてから離婚するケースが結構前まではいっぱいあったらしい。
日本は、婚外子と結婚しての子どもに大きな待遇の差があるから、いまの段階でそういう選択は難しいよね。まぁ、しばらくそういう流れになるかどうかはわからないけど、少子化対策の一つとして考えてもいいと思う。

まー、そんな感じで、なんとなくインターナショナルな1日でした。

拍手[0回]

3月末ごろに、国際協力NGOのワールドビジョンが、世界の子どもたちを救いたいという50文字以内のメッセージを集め、メッセージの数だけ協力企業から100円の寄付がもらえるというどえらいキャンペーンを始めました。

http://www.worldvision.jp/involve/childhealth/campaign.php?link_id=foot01

5月5日の子どもの日に向けてのキャンペーンですが、1メッセージにつき100円とは、協力を快諾した企業にも頭が下がりますし、そこまでもってこれたワールドビジョン日本事務所のスタッフの方にも頭が下がります。

このキャンペーンを僕はTwitterのつぶやきで知ったのですが、これを見た時に、「どうせならTwitterでも集めることができればいいのに」と思いました。

この時キャンペーン自体は、専用ウェブサイトでフォームに書き込むか、メールでの投稿がメッセージの集め方だったのですが、50文字以内というメッセージの制限、そして波及性を考えたとき、Twitterでそのままメッセージを集めてしまった方が、絶対に広がるとそう思ったのです。

なので、Twitterのワールドビジョンのアカウントの方に、そういうアイディアを提案しました。
その時に反応は、「Twitterをまだ使い始めたばかりで詳しくないのですが、検討します」という感じだったのですが、

なんと、一昨日、4月12日に、Twitterでメッセージを集めることができる仕組みを加えました!と担当者から連絡をいただきました。対応の早さが本当にすごいと思う。

なお、昨日の時点では、文頭が @WorldVisionCHN で書きだしたつぶやきをキャンペーンのメッセージとして登録するということでした。

ここで、Twitterに詳しくない人への補足なのですが、 @アカウント名 で書きだすと、通常そのアカウントの人しかみることができません。なのでキャンペーンとしての波及効果は薄くなってしまいます。

普通Twitterのユーザーは、その人以外にも読んで欲しいつぶやきの場合、@アカウント名の前に .(ピリオド)をつけて始めたり、RTをつけてつぶやいたりしています。

というわけで、昨日、文頭でなくても @WorldVisionCHNが含まれるつぶやきならOKってことにしませんか?とまた担当者さんに言ってみました。

で、さっそく今日には 文頭でなくてもいい!という方針に変わりました。
すごい!対応の早さに心から感動です。

こういう反応の早い団体って付き合っているとほんとに気分がいい。

少しでもキャンペーンに貢献できればって思っています。

【キャンペーンの参加方法】

1.ウェブから
https://ssl.worldvision.jp/involve/children/form_entry.php
のページで世界の子どもたちを救いたいというメッセージか写真(もしくは両方)を投稿する。


2.携帯から
携帯電話で下のQRコードを読み込み、写真とメッセージを投稿する。
mobile.jpg





3.Twitterから
つぶやきのどこかに @WorldVisionCHN と 世界の子どもたちを救いたいという50文字以内のメッセージを含めてつぶやく。ついでにURLもつけると広がります。http://bit.ly/bzoOHh


5月5日まで、ご参加あれ~

拍手[7回]

来年2月に一緒にロンドンへ行きませんか?

もしあなたが2009年1月から2011年1月の間に25歳になるのであれば、世界最大規模のユースイベント「One Young World」への参加資格があります。
http://www.oneyoungworld.com/

これは僕が先日参加してきたイベントを主催し、アナン氏が会長を務めるGlobal Humanitarian Forumも協力しているイベントで、世界192カ国から1500名の若者が集うイベントになるそうです。

参加者の1500名は、各国から最低2人ずつ選出した上で、残りの分を人口比率に合わせて配分し、各国の参加人数が決まっています。
日本は26人分の枠があり、世界で10番目に多い配分になります。

申し込みの仕方は変わっていて、世界で最大規模のSNS、facebookのアプリケーション上で立候補をし、プロフィールをみて投票してもらって決定するらしいです。

http://www.facebook.com/pages/One-Young-World/56777943052?v=app_80180539590&viewas=132300180

facebookを持っている人はチェックしてみてください。
持ってない人も、これを機にどうですか?日本語対応もしてるので。

実は日本人で立候補をしている人はまだほとんどいません!

せっかく26人も枠があるのですから、みんなで行きたいです!

One Young Worldでは5つの本会議を行う予定で、それぞれの本会議で地球規模の課題について議論をします。この議論の運営にはイギリスのオンラインマーケット調査会社が協力することになっています。すでに調査は始まっていて、第一回調査では

*明るい未来のための政治指導力の確率
*地球規模のビジネスと経済を通じた社会形成におけるビジネスの役割
*宗教と精神性に関する対話
*環境問題と環境保護
*メディア:変化するアイデンティティと権力
*地球規模の健康・保健問題

などが上がっています。

応募の仕方がわからないひとなど、聞いてください!一人で行くのはいやです。ちょっと英語に自信がない、という人でもがんばって一緒にいきましょう。世界中から参加なので、英語に自信がない人もたくさんいるはずです!
英語のサポートはしますよー。

SUAの人とかもどうですか??ぜひ!

あ、1984年〜1985年生まれじゃないみなさんでfacebookにアカウントを持っていたら、ぜひ投票お願いします〜
http://apps.facebook.com/oywcandidates/entry/279/?ref=mf

ではでは〜

拍手[0回]

カウンター
プロフィール
HN:
Junya Tanaka
性別:
男性
職業:
NGOスタッフ/参加型の場づくり研究・実践家
自己紹介:
青山学院大学の社会人大学院社会情報学研究科ヒューマンイノベーションコースで参加型の場づくり、ワークショップデザイン、ファシリテーションなどについて研究をしながら、震災関連の仕事をしています。

2007年5月南カルフォルニア・オレンジ郡にある4年制教養大学を卒業しました。その後にすぐにイギリスの大学院に行くつもりが、もろもろの事情でいかないことにし、日本に帰国しました。なぜかいまだに日本にいます。人生思ったようにはならないです(笑)
後悔はしていませんが、試行錯誤です。

2011年5月にまたまた転職しました。震災関連の仕事をするためにアメリカ系のNGOで働き始めました。

また休日や平日の夜にはイベントや会議や参加型のプロセスのデザインやコーディネートをやったり、さまざまな研修や会議のお手伝いをしてます。ご関心があればお声掛けください。こういう研修ってふつう結構高いので、学生が参加できる金額でやれたらなと思っています(参加費応相談)
◇参加型ファシリテーション入門編ワークショップ
◇傾聴力ワークショップ
◇アイスブレーキング体験学習ワークショップ
◇開発と気候変動を考える参加型ワークショップ
<現在企画中>
▽発問力ワークショップ
▽ワークショップデザインコース
最新CM
[04/11 りんご]
[05/14 Backlinks]
[07/22 higure]
[06/18 もこら]
[02/11 通りすがり]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新TB
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]