コミュニケーション・ラボラトリーの公式ブログです。イベントの告知のほか、いままで書き溜め、Mixiなどで公開していた文章なども公開していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3日間の会議が終わりました。途中で更新しようと思っていたのですが、一度始まってしまうとできていませんでした。
3日間終わった状況ですが、1日目から報告していきたいと思います。
1日目はゲストスピーカーたちのプレゼンがメインで、午後にUNFCCCという国連会議のシミュレーションをしました。
ゲストのプレゼンといっても、しゃべるのは主催者を除けばほとんど同年代。途上国の学校でシーソーで発電する仕組みを作り再生可能なエネルギーを 促進する企業したイギリスの学生や、世界的な気候変動キャンペーンに取り組む女性や、13歳から環境問題や倫理観について小説を書いている双子のインド 人、デザインナーで自然に分解可能な材料で60bagsというエコバックを作り、ポーランドで会社を興した女性などなど、個性豊かな人たちから活動につい てと彼らの思いについて語っていただきました。
おしむらくは、エネルギー対策の話が多かったことでしょうか。Human Impact of Climate Change(気候変動の人的影響)というテーマのわりには・・・です。もちろん再生可能なエネルギーなど、重要なことはたしかなのですけど。
そしていろいろなプレゼンが終わった後、UNFCCCのシミュレーションをしました。UNFCCCというのは気候変動について議論する国連会議な のですが、その中でも、適応基金の運用について、実際のプロジェクトを参考に各国の代表となってどのプロジェクトが資金を得て始めるべきかという議論で す。
前の日記にも書きましたが、ぼくはアルジェリアの代表で、4つのプロジェクトのうちスーダンでの水資源に関するプロジェクトと、バングラデシュ での災害に強い環境作りに関するプロジェクトを応援することにしました。他のモルディブとルワンダのプロジェクトを強く推す国もありましたが、2時間の討 論の末に最終的にバングラとスーダンのプロジェクトが採用されるということになりました。
高校時代に模擬国でつちかった経験は多少は生きたみたいです。まー、このプログラム自体は、どれだけ国際舞台での交渉が大変かということを理解できればいい、って感じだったのですが。
で、1日目の最後にですが、サプライズでアナン前国連事務総長がいらっしゃってスピーチをしてくれました!写真と内容はこんどまたアップします が、めっちゃ心に響くスピーチでした。(アナンさんはこのフォーラムを主催するGlobal Humanitarian Forumを主導しているので)。
まー一日目なのでかなりインプットが多かったのですが、2日目以降を期待しようと思います。
という感じで1日目を振り返りました。あとで2日目以降を振り返ります!
3日間終わった状況ですが、1日目から報告していきたいと思います。
1日目はゲストスピーカーたちのプレゼンがメインで、午後にUNFCCCという国連会議のシミュレーションをしました。
ゲストのプレゼンといっても、しゃべるのは主催者を除けばほとんど同年代。途上国の学校でシーソーで発電する仕組みを作り再生可能なエネルギーを 促進する企業したイギリスの学生や、世界的な気候変動キャンペーンに取り組む女性や、13歳から環境問題や倫理観について小説を書いている双子のインド 人、デザインナーで自然に分解可能な材料で60bagsというエコバックを作り、ポーランドで会社を興した女性などなど、個性豊かな人たちから活動につい てと彼らの思いについて語っていただきました。
おしむらくは、エネルギー対策の話が多かったことでしょうか。Human Impact of Climate Change(気候変動の人的影響)というテーマのわりには・・・です。もちろん再生可能なエネルギーなど、重要なことはたしかなのですけど。
そしていろいろなプレゼンが終わった後、UNFCCCのシミュレーションをしました。UNFCCCというのは気候変動について議論する国連会議な のですが、その中でも、適応基金の運用について、実際のプロジェクトを参考に各国の代表となってどのプロジェクトが資金を得て始めるべきかという議論で す。
前の日記にも書きましたが、ぼくはアルジェリアの代表で、4つのプロジェクトのうちスーダンでの水資源に関するプロジェクトと、バングラデシュ での災害に強い環境作りに関するプロジェクトを応援することにしました。他のモルディブとルワンダのプロジェクトを強く推す国もありましたが、2時間の討 論の末に最終的にバングラとスーダンのプロジェクトが採用されるということになりました。
高校時代に模擬国でつちかった経験は多少は生きたみたいです。まー、このプログラム自体は、どれだけ国際舞台での交渉が大変かということを理解できればいい、って感じだったのですが。
で、1日目の最後にですが、サプライズでアナン前国連事務総長がいらっしゃってスピーチをしてくれました!写真と内容はこんどまたアップします が、めっちゃ心に響くスピーチでした。(アナンさんはこのフォーラムを主催するGlobal Humanitarian Forumを主導しているので)。
まー一日目なのでかなりインプットが多かったのですが、2日目以降を期待しようと思います。
という感じで1日目を振り返りました。あとで2日目以降を振り返ります!
PR
この記事にコメントする
カウンター
最新記事
(11/19)
(11/18)
(11/13)
(11/02)
(11/25)
(10/14)
最古記事
(11/15)
(11/16)
(11/17)
(08/03)
(08/06)
(08/13)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Junya Tanaka
性別:
男性
職業:
NGOスタッフ/参加型の場づくり研究・実践家
自己紹介:
青山学院大学の社会人大学院社会情報学研究科ヒューマンイノベーションコースで参加型の場づくり、ワークショップデザイン、ファシリテーションなどについて研究をしながら、震災関連の仕事をしています。
2007年5月南カルフォルニア・オレンジ郡にある4年制教養大学を卒業しました。その後にすぐにイギリスの大学院に行くつもりが、もろもろの事情でいかないことにし、日本に帰国しました。なぜかいまだに日本にいます。人生思ったようにはならないです(笑)
後悔はしていませんが、試行錯誤です。
2011年5月にまたまた転職しました。震災関連の仕事をするためにアメリカ系のNGOで働き始めました。
また休日や平日の夜にはイベントや会議や参加型のプロセスのデザインやコーディネートをやったり、さまざまな研修や会議のお手伝いをしてます。ご関心があればお声掛けください。こういう研修ってふつう結構高いので、学生が参加できる金額でやれたらなと思っています(参加費応相談)
◇参加型ファシリテーション入門編ワークショップ
◇傾聴力ワークショップ
◇アイスブレーキング体験学習ワークショップ
◇開発と気候変動を考える参加型ワークショップ
<現在企画中>
▽発問力ワークショップ
▽ワークショップデザインコース
2007年5月南カルフォルニア・オレンジ郡にある4年制教養大学を卒業しました。その後にすぐにイギリスの大学院に行くつもりが、もろもろの事情でいかないことにし、日本に帰国しました。なぜかいまだに日本にいます。人生思ったようにはならないです(笑)
後悔はしていませんが、試行錯誤です。
2011年5月にまたまた転職しました。震災関連の仕事をするためにアメリカ系のNGOで働き始めました。
また休日や平日の夜にはイベントや会議や参加型のプロセスのデザインやコーディネートをやったり、さまざまな研修や会議のお手伝いをしてます。ご関心があればお声掛けください。こういう研修ってふつう結構高いので、学生が参加できる金額でやれたらなと思っています(参加費応相談)
◇参加型ファシリテーション入門編ワークショップ
◇傾聴力ワークショップ
◇アイスブレーキング体験学習ワークショップ
◇開発と気候変動を考える参加型ワークショップ
<現在企画中>
▽発問力ワークショップ
▽ワークショップデザインコース
最新CM
[04/11 りんご]
[05/14 Backlinks]
[07/22 higure]
[06/18 もこら]
[02/11 通りすがり]
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新TB
アーカイブ
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析