コミュニケーション・ラボラトリーの公式ブログです。イベントの告知のほか、いままで書き溜め、Mixiなどで公開していた文章なども公開していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これまた妄想アイディアです。でも賛同してくれる人がいるなら、こっそり実際始めたいな。
「Stay Activeプロジェクト」
大学時代に、学生団体とかNGOのインターンとかボランティアとかをしていた学生たち。今年の4月に、彼らのうちの多くが「社会人」になった。が らりと変わる生活環境のなかで、大学時代のように「何か」に「アクティブ」でいられるわけじゃない。それでもまだ、関わり方が変わっても頻度は減っても 「何か」をしたいと思っている人は多いはず。
学生時代にそういった活動をしていた社会人を中心に、社会人になっても残るつながりと関わるきっかけを提供できないだろうか。
社会人になっても「まだアクティブな自分でいられるように(Stay Active)。」
1か月と2か月に1回とかでもいいから、集まれる場を作りたい。
食事代やドリンク代にプラスして、自分で稼いだ「給料」を少しだけうわのして、活動費の足しにする。
そうやって集まったお金から、チャリティのイベントを開いたりすることもできる。
まとまったお金ができたら、彼らが学生時代に所属していた団体向け「助成金」が出したい。
学生の時とは違う目線で、学生団体の活動を見てみる。
メンバーからの推薦で、助成する団体を選ぶ!とか、やりたい人がいれば、そのお金を使ってやる活動にアドバイザーとして協働してもいいと思う。
社会人同士の勉強会。
学生と一緒に勉強会。
職場の上司を誘って、会社での自分と違う自分を見せたっていい。
何も生まれないかもしれないけど、何かが生まれるかもしれない。
このまま埋没していってしまうんじゃないかという不安を振り切れるかもしれない。
そんな場所ができたら楽しいかも。
【Stay Activeプロジェクト】
・学生時代に国際協力や環境活動などに関わっていた若手社会人を中心とした集まり。
・1~2か月に一度、集まってちっさなイベントなどを行う。
・最初の1回だけは、参加費に入会金1000円をプラスして払う(1年間有効)
・参加費の一部は活動費や今後の活動のための積立金になる。
・ちっさなイベントはメンバーから自由に企画提案可能。
・別に、集まって飲むだけのイベントでもいいし、勉強会とかでもいい。
・メンバーが学生時代に所属していた団体とのつながれる企画も何かしたい。
そんなゆるい感じ。
いかがですかね。
「Stay Activeプロジェクト」
大学時代に、学生団体とかNGOのインターンとかボランティアとかをしていた学生たち。今年の4月に、彼らのうちの多くが「社会人」になった。が らりと変わる生活環境のなかで、大学時代のように「何か」に「アクティブ」でいられるわけじゃない。それでもまだ、関わり方が変わっても頻度は減っても 「何か」をしたいと思っている人は多いはず。
学生時代にそういった活動をしていた社会人を中心に、社会人になっても残るつながりと関わるきっかけを提供できないだろうか。
社会人になっても「まだアクティブな自分でいられるように(Stay Active)。」
1か月と2か月に1回とかでもいいから、集まれる場を作りたい。
食事代やドリンク代にプラスして、自分で稼いだ「給料」を少しだけうわのして、活動費の足しにする。
そうやって集まったお金から、チャリティのイベントを開いたりすることもできる。
まとまったお金ができたら、彼らが学生時代に所属していた団体向け「助成金」が出したい。
学生の時とは違う目線で、学生団体の活動を見てみる。
メンバーからの推薦で、助成する団体を選ぶ!とか、やりたい人がいれば、そのお金を使ってやる活動にアドバイザーとして協働してもいいと思う。
社会人同士の勉強会。
学生と一緒に勉強会。
職場の上司を誘って、会社での自分と違う自分を見せたっていい。
何も生まれないかもしれないけど、何かが生まれるかもしれない。
このまま埋没していってしまうんじゃないかという不安を振り切れるかもしれない。
そんな場所ができたら楽しいかも。
【Stay Activeプロジェクト】
・学生時代に国際協力や環境活動などに関わっていた若手社会人を中心とした集まり。
・1~2か月に一度、集まってちっさなイベントなどを行う。
・最初の1回だけは、参加費に入会金1000円をプラスして払う(1年間有効)
・参加費の一部は活動費や今後の活動のための積立金になる。
・ちっさなイベントはメンバーから自由に企画提案可能。
・別に、集まって飲むだけのイベントでもいいし、勉強会とかでもいい。
・メンバーが学生時代に所属していた団体とのつながれる企画も何かしたい。
そんなゆるい感じ。
いかがですかね。
PR
この記事にコメントする
カウンター
最新記事
(11/19)
(11/18)
(11/13)
(11/02)
(11/25)
(10/14)
最古記事
(11/15)
(11/16)
(11/17)
(08/03)
(08/06)
(08/13)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Junya Tanaka
性別:
男性
職業:
NGOスタッフ/参加型の場づくり研究・実践家
自己紹介:
青山学院大学の社会人大学院社会情報学研究科ヒューマンイノベーションコースで参加型の場づくり、ワークショップデザイン、ファシリテーションなどについて研究をしながら、震災関連の仕事をしています。
2007年5月南カルフォルニア・オレンジ郡にある4年制教養大学を卒業しました。その後にすぐにイギリスの大学院に行くつもりが、もろもろの事情でいかないことにし、日本に帰国しました。なぜかいまだに日本にいます。人生思ったようにはならないです(笑)
後悔はしていませんが、試行錯誤です。
2011年5月にまたまた転職しました。震災関連の仕事をするためにアメリカ系のNGOで働き始めました。
また休日や平日の夜にはイベントや会議や参加型のプロセスのデザインやコーディネートをやったり、さまざまな研修や会議のお手伝いをしてます。ご関心があればお声掛けください。こういう研修ってふつう結構高いので、学生が参加できる金額でやれたらなと思っています(参加費応相談)
◇参加型ファシリテーション入門編ワークショップ
◇傾聴力ワークショップ
◇アイスブレーキング体験学習ワークショップ
◇開発と気候変動を考える参加型ワークショップ
<現在企画中>
▽発問力ワークショップ
▽ワークショップデザインコース
2007年5月南カルフォルニア・オレンジ郡にある4年制教養大学を卒業しました。その後にすぐにイギリスの大学院に行くつもりが、もろもろの事情でいかないことにし、日本に帰国しました。なぜかいまだに日本にいます。人生思ったようにはならないです(笑)
後悔はしていませんが、試行錯誤です。
2011年5月にまたまた転職しました。震災関連の仕事をするためにアメリカ系のNGOで働き始めました。
また休日や平日の夜にはイベントや会議や参加型のプロセスのデザインやコーディネートをやったり、さまざまな研修や会議のお手伝いをしてます。ご関心があればお声掛けください。こういう研修ってふつう結構高いので、学生が参加できる金額でやれたらなと思っています(参加費応相談)
◇参加型ファシリテーション入門編ワークショップ
◇傾聴力ワークショップ
◇アイスブレーキング体験学習ワークショップ
◇開発と気候変動を考える参加型ワークショップ
<現在企画中>
▽発問力ワークショップ
▽ワークショップデザインコース
最新CM
[04/11 りんご]
[05/14 Backlinks]
[07/22 higure]
[06/18 もこら]
[02/11 通りすがり]
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
アーカイブ
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析